大手エンタメ作品などのプロモーションに大きく影響を与えるお仕事が増えています。
プロジェクトメンバーとしてもっとお客様とリレーションを取って、
作品やキャンペーン・サービスの良さを伝えられる
Webでのエンターテイメントプロジェクトを一緒にもっと盛り上げていきませんか?
イロコトは創業して約8年のWeb制作&マーケティング会社です。創業時よりアニメ/イベント/ゲーム/キャンペーンといったIPエンタメ系の案件の引き合いが多く、今後さらにこのエンタメ領域を強化していこうという方針で今回募集をかけようということになりました。採用をする上で、何かを偽って強引に人を引き連れていく気はありません。イロコトの理念・価値観・考え方を正直にお伝えした上で、「この会社なら合いそうだな」と思う人にだけ応募していただきたいなと思っています。
「目の前のステークホルダーの幸せを最優先した上で、Webの可能性を追求し、本質を見据えて新たな価値を想像していく。」これがイロコトの理念です。1番 重要視しているのは、「目の前のステークホルダーの幸せを最優先」という部分なのですが、ここでいうステークホルダーとは、社員だったり・お客様だったり・ご発注先だったりします。
ここを重要視する理由。
それは、私自身が辛い想いを経験し、目の前で辛い想いをしてきてる人を、たくさん見てきたからです。
もし今あなたが、幸せでなく楽しくない働き方をしているのであれば環境を変えるべきだと思いますし、もし弊社でそうなったり、そうなってしまいそうだったら、それも環境を変えるべきだと思います。1番避けたいのは、働く社員と会社が無理やり働き続けることです。
会社は人を幸せにしやすくするためのツールだと思っています。しかし、時代遅れの文化・不必要なルール・本人の望まない異動・過剰な目標設定 等で「会社のために働いて肉体・精神をすり減らし続ける人」「やりたくもない仕事を嫌々やり続ける人」「生活のために仕方なく仕事をする人」などなど 幸せとは言い難い気持ちで働いている人が世の中には多くいます。
犠牲を伴う急激なマクロ成長を目指すのではなく、目の前の人達のミクロの幸せに貢献して、その積み重ねて成長する組織だって世の中にはあっていいはずです。歩みは遅いかもしれません。でも私達の力で少しづつでも世の中は良くしていけると思っています。
1982年生まれ
明治学院大学法学部卒業後
株式会社サイバーエージェントにて
Webデザイナー
インテリジェントネット株式会社にて
Webディレクター
株式会社セプテーニにて
Webプロデューサー
株式会社ドワンゴにて
宣伝担当を経て
株式会社イロコトを設立
趣味はバンド活動全般
座右の銘は「心身ともに健康第一」
イロコトの実績は社外秘のものなども多いのですが、サイト構築/LP/バナーなどの制作系から生放送企画/スチール撮影/動画作成 など多岐に渡っています。大手企業様や代理店様などを中心にお取引をさせて頂いており、比率は直取引が全体の80%程度 代理店様経由が20%程度となっています。
ブシロード / カドカワ / ドワンゴ / ポニーキャニオン / 円谷プロ / ワーナー ブラザース ジャパン / MAGES. / エーザイ / 電通デジタル / 博報堂 / クラフトエッグ / アプリボット / エイチーム / DeNA / エイベックス / 日本テレビ放送網 / アークライト / DMM.comラボ / 禹諾国際 / Gunosy / インテージ / 明治学院大学 / 日本卓球 / ジャンプコーポレーション / レッグス / 日華化学 / 藤田観光 / ボンズ / スタジオ雲雀 / セプテーニ / アイレップ
イロコトは自由で個人裁量が大きいというのが主な特徴ですが、もう少し細かくイロコトの特徴や風土的なものをまとめてみますので、ご応募前に参考にしてみてください。
それはそうだろうだという話ですが(笑)社内でもアニメ/イベント/ライブといったコンテンツが好きなメンバーが多いです。お客様からイベント/ライブのご招待を受けることも多く、お客様と共にプロジェクトを進めているケースが多いのは特徴的だと思います。
オフィスは丸ノ内線の新中野駅から徒歩0分で、多くの飲食店やコンビニ・ファミレスのある充実した環境にあります、社内も適度に広く、落ち着いている時もあれば、少しうるさい時もあるかと思います(主に代表が。) 程よく賑やかにやっていきたい方針です。
大企業ではない小規模なりのイロコトのメリットは、無駄なルールやしきたりなどが無く、社員の意見がダイレクトに経営や現場の仕事/生活に反映しやすいことだと思います。
社員には、会社と相談の上で、現役のeスポーツのプロゲーマーとして活躍している社員も在籍しており、その両方のメリットを活かした働き方をしています。
社内のタスク管理は、Backlogで行い、スケジュール管理はサイボウズで、細かい連絡はSlackで取り合います。
最新型のMacを支給しておりデュアルディスプレイの利用を推奨しています。デザインは、主にPhotoshopCC/XDで、コーディング環境は、GulpでSassとpugを利用しています。
Twitter専用のキャンペーン用の管理システム「FORTS」https://forts.pro/ を自社で開発しサービス展開をしています。
現在は、別のエンタメ系Twitter向けサービスの公開を検討しており、今後もイロコトならではのサービス拡充にも力を入れて行きます。
大きい会社に比べ、社内評価制度的なものがしっかりと制定されていないのは正直な所なのですが、プロジェクトの利益が上がり、それに貢献した人には賞与で還元しています。
イロコトでは基本は年2回の賞与支給ですが、業績が良い場合は+@で別途賞与を出す場合があります。(実績あり)
会社に合う・合わないは当然あると思います。入社後に「入社しなければ良かった・・・」とならないようにしたいのは会社も同じです。イロコトで現在一緒に働きたい人はどんな人かをまとめてみましたので、ご応募前に参考にして頂ければと思います。
ほとんどの仕事のは一人では完結しません、社内メンバーやお客様、社外パートナーの方とのやりとりも頻繁に発生します。各ステークホルダーと円滑なコミュニケーションが取れなければ、それは良いプロジェクトとはなりえません。
仕事が楽しい日もあれば、大変な日もあるかと思います。前向きにコミュニケーションを取り協力しあいながら仕事に取り組める方を歓迎いたします。
Webデザイナー/コーダー なら当たり前じゃないかという話なのですが、HTML/CSSの基礎知識やPhotoShopの基本的な扱い方や、デザインの基礎知識は最低限持ち合わせている必要があるかと思います。
またコーディング面では、Sassの理解やWordPressの構築経験がある方は優遇いたしますし、これから勉強をしていきたいという方でも歓迎いたします。
イロコトが何もしないという訳ではないのですが、自らスキルを高めていく気がない人が、この業界で長く働いていくのは難しいと思っています。
例えばデザインでいえば「Photoshopのアートボード機能や画像アセット機能などを知っている」HTML/CSSのコーディングなどでは、「Sassがどのようなものかは知っている」程度は自ら情報収集をして分かっている必要があるはずです。
社内でも社外でも「言われたことをただこなす」のではなく、相手やプロジェクトメンバーのことを考えて自ら行動を起こす人を評価しています。
イロコトでは、決められたルールなどが殆ど存在しておらず、良く言えば自由で、悪く言えば管理をあまりしていません。これは各社員が基本的な気遣いや自主性があってこそ成り立つ環境であると考えているため、ホスピタリティ能力が高めな人を歓迎します。
実際に聞かれそうだと思う質問をまとめてみました。ここに書いていないことで詳細に聞きたい方は、お気軽にrecruit@irokoto.co.jpまでお問い合わせください。
給料はどのように決まりますか?
入社時は、内定ご連絡時にご本人の経験/スキルによってご提示させて頂きます。
その後「どれだけ会社に利益貢献をしたか?」にウェイトをおいて査定を行い給料を決定していきます。
昇給/賞与はどのようになっていますか?
昇給は随時行いますが、基本的には賞与支給タイミング(12月・6月)になります。
賞与は会社業績及び個人評価によって決定しますが、業績が好調な場合は別途賞与を出す場合があります。(3月時点。過去支払い実績あり。)
採用にあたってどのような点を重視しますか?
実績(ポートフォリオ)を重視させて頂いてます。後はこのページに記載されている内容に納得をして頂けるかどうか、また弊社に合いそうかどうかでご判断させて頂きます。
どのような仕事内容になりますか?
Webサイトのデザイン・特設ページなどのデザインがメインになります。ご本人の希望によって、企画プロデュースやディレクション業務など幅を広げて頂くことも可能です。
勤務時間はどれくらいですか?
裁量労働制のためコアタイム以外の明確な勤務時間は定めていませんが、社員平均すると毎日平日9~10時間くらいの勤務時間ではないかと思います。
夜遅くなりがちな傾向はあるのですが、決して推奨はしていません。
残業代はでますか?
見なし残業代として一律で給料に反映させて頂いています。
ただし会社都合であり本人の能力不足ではなく夜遅くまで働くケースがあった際は、代休および、しっかりと賞与に反映をしています。
休日出勤などはありますか?
基本的に出勤はありませんが、お客様の生放送での発表などが多いため、休日に対応を行うケースは増えてきています。
月2,3件くらいでは発生していますが、サイトの公開対応が主になりますので、対応時間は1時間程度が殆どです。また自宅からの公開業務となり出勤の必要はありません。また休日対応分は半休/代休を取ってもらう形で対応をしています。
勤務地はどこになりますか?異動はありますか?
会社の住所と同様の 東京都中野区中央4-1-3 ボニータ新中野ビル8階 になります。
最寄り駅は、新中野駅になります。
異動は会社から強制的に行うことはありません。
服装は自由ですか?
よほど酷くない限りは自由です。
金髪/ちょんまげ辺りはセーフです。
下駄などはお客様先でなければ大丈夫です。
福利厚生はどのようなものがありますか?
雇用保険や健康保険・厚生年金などベーシックなものはあります。
また業務に活かせる書籍や勉強会・学習動画などは、内容によって全額または一部を補助します。
Webデザイナー(デザインメイン)の中途採用を行っています。
募集要項 | Webデザイナー(デザインメイン)※1年以上の実務経験のある方 |
---|---|
業務内容 | ①Webサイト / LP / バナーなどのWebデザイン業務 ②お客様とのやりとりディレクション業務 ※本募集ではコーディング経験/レベルは重視いたしませんが、コーディング業務もできる人はもちろん大歓迎です。 |
応募資格 | ・1年以上のWebデザイン実務経験があり、説明できる制作実績(ポートフォリオ)がある方 ・Webデザインが好きで、スキル鍛錬をする意欲のある方 ・コミュニケーションに前向きな方 ※お客様への企画/提案を行いたい方は大歓迎です。 ※HTML/CSS/WordPressの知識がある方は大歓迎です。 |
雇用形態 | 正社員 ※試用期間2ヶ月有(その際の給料は変わらず) |
給料 | 月25万円~(昇給年2回/賞与年2回) ※経験・能力を考慮のうえ、規定により決定いたします。 ※特別賞与あり (毎年3月 7年実績あり) |
諸手当 | 通勤交通費全額支給(上限1.5万円まで) 社保あり |
勤務地 | 〒164-0011 東京都中野区中央4-1-3 ボニータ新中野ビル8階 |
勤務時間 | 11:00~19:00(コアタイム) ※裁量労働制 |
休暇制度 | 完全週休2日制(土、日)、祝日、年末年始、有給制度あり |